営業時間: 9:00~17:00   

  1. おすすめ

おすすめ

片付けが苦手でもできる! 日々の生活をちょっとラクにする知恵と工夫のシェア時間です

シリーズ くらしのおかたづけ講座@京都わかくさねっと
    京都市左京区にあります京都わかくさねっとさまにて、おかたづけセミナーをシリーズで開催させtいただいております。

次回は11月7日金曜日の13:30〜15:00です。


「11月からコツコツ大掃除」
と題しまして、年末に焦らないで済むように、年明けを迎えられたらと企画しました。

次次回は2月13日金曜日の13:30〜15:00です。


「今年度中にやりたいデスク周りの片づけ」

2025年度も残りわずかな頃。2025年度中にやってしまいたい確定申告や事務仕事。引き継ぎなどがある方は大変な時期かと思います。
そんな時、机周りの書類がちゃんと揃っていたらと思いませんか?
書類整理について基本のお話をさせて頂ければと思います。

参加費は無料です。

参加したい方は、ご予約カレンダーからセミナー日程をお選びになって、お申し込みください。
アクセスをお待ちしております。

当日ふらりと会場に訪ねて頂いても良いですよ!
実はそれほど京都わかくさねっと様はフランクでフレンドリーな場なのです。


場所を地図で示しました。
最寄駅は、叡山電車の元田中駅です。


片づけられない原因はスキルよりも心理にあるかもしれません。『片づけ心理学®︎』初級・中級講座で片づけにまつわる”なぜ”?を紐解き、本当に望む暮らしを手に入れよう!

『片づけ心理学®︎』

できない自分がツライ…こんなお悩み、ありませんか?

  • さっと片づけたらいいと思うのに取りかかれない
  • もう捨てるモノがないのに、理想になっていない
  • やりたいことがあっても周りを気にしてやめてしまう
  • 足りないところに意識が向く
  • もっと軽やかに生き生きと毎日を楽しみたい
  • 人生これでいいのかな?と自信がない

そこから抜け出しませんか?


片づけられない原因はスキルよりも心理にあるかもしれません。

心・思考・価値観に沿った片づけのその先が欲しいですよね。

『片づけ心理学®︎』を学び、「片づけ」の本当の意味を知ると、望む未来への第一歩を踏み出す気になりますよ。


このような変化が手に入ります

望む未来に近づく

『片づけ心理学®︎』は、心・思考に手で触れ実践できる、世界でいちばん身近な心理学です。(片づけの技術をお伝えする講座ではありません。)

心のあり方(=Being)に焦点を当てることで、このような変化が起こります。

 

  • 暮らしの中で幸せの感度が上がる
  • 心から欲しいモノ、やりたいコトがはっきりし、行動が変わる
  • 自信がつき、周囲に遠慮して出来なかったことが始められる
  • 自分を責めず、大切にするようになる
  • モノも心も片づいて、先のことをクリアに考えられる
  • 大切なことに時間が使える

こんな良いことが起こる理由


行動するエネルギーはどこから生まれてくるかご存知ですか❓

答えは「感情」です。

感情が動いた時、人は行動(=Doing)します。

(※Doingとは、目に見えるモノコトです。)


行動すると、そこから人生に変化が起き、現実が変わります。


人生を変えたい、今の私のままはイヤだ、人生のステージはどうやったら上がるんだろう?
そう思って心理を学ぶ方は多いです👍
片づけを頑張られる方も多いです。
多くの人が思っているように、片づけと心は、この先の人生に大きく影響します。
私は心理の勉強は大好きなのですが、それを学んでいるだけでは何も動かないことが分かりました。
目にみえる行動が、心に効き、人生の変化に効くことを体験したのです。

講座の中で、『片づけ心理学®︎』の理論を用いたツールが出てきます。

 \\ 片づけ心理学マトリックス // といいますが、

それを使うと、ご自分の価値観が明らかになり、モノ、コト、ココロがまるっと一気に整えられます。


私は生活の中で、たびたび片づけ心理学マトリックスを使っています。

価値観にあう片づけや行動ができるようになり、暮らしが心地良くなりました。



なりたい自分に近づこう!


『片づけ心理学®︎』で、その人が120%HAPPYになれる世界をつくる


あなたはすでに頑張っていて、やりたいことをやってきたはずです。

なのに、もやもやした方向に意識が向いてしまうのは実にもったいないです。

「こんなに頑張ってきた」「結構やったよね」
そんなご自身のことをちゃんと見てあげて、自信を育んであげませんか?
『片づけ心理学®︎』の実践であなたの幸せを育ててあげてください。
詳しくはこちら