今よりもっとハッピーに暮らしたいしたい方へ
こんな悩みを抱えていませんか?
- 片づけを本や講座で勉強しても、実際に取りかかれない
- 思い切ってモノを捨ててもスッキリせず、元に戻る
- 部屋を片づけたが、好みの部屋にならない。
- 今が不満、人がうらやましい
- もっとハッピーになって生き生きと暮らしたい
なぜそうなってしまうのでしょう?
「片づけをして暮らしをアップグレードさせたい」
そう思って片づけの方法を勉強し、セミナーへ出かける。
なのになぜか出来ない、続かない。
結果、上記のようなお悩みを持つ方は少なくありません。
あなたももし同じように悩んでおられるのでしょうか。
もしそうなら、今まで心のあり方=Being という目に見えない側面に焦点を当てたことはお有りでしょうか?
自分の心や思考に触れて、本当に気に入ったモノ・コトがわかれば、
部屋を心から好みの空間に変えられるだけでなく、
現状にとどまったままの状態から外へ抜け出ることが可能になります。
イマイチな現状に折り合いを付けず、一歩踏み出せると良いと思いませんか?
それを解決するのが『片づけ心理学®︎』です。
心のあり方にフォーカスすることで望む未来に近づけます
身の回りの環境を整える「片づけ」を「心のあり方=Being」にフォーカスすることで、
このような状態を手に入れることが出来ます。
- 片づけ方法を知っても片づけられない理由があると知れて安心した
- 本当に欲しかったモノ・コト・環境を手にできる自分になれた
- 自分を責めなくなった
- 周囲にも振り回されなくなった
- 行動するまで時間がかからなくなった
なぜこんな素晴らしい結果が出るのでしょう?
人生を変えたい、新しい自分になりたい、日々の暮らしも変えたい・・
そのために片づけの方法を学ぶことは間違っていません。
しかし、いくらやり方(=Doing)を知っても行動できないのなら、
心のあり方(=Being)に目を向けてみてください。
人は感情が動いてこそ行動(=Doing)ができます。
その感情は心のあり方(=Being)から生まれるからです。
『片づけ心理学®︎』で得られる心理学の知恵で、
あなたのBeingにあなたのDoingがついてくれば、現実は変わるのです。
心・思考に手で触れ実践できる、世界でいちばん身近な心理学
【片づけ心理学®︎』は、
片づけをするという実践を大切にしています。
「私には向いてない」「私にはカンタンではない」と思いながら、
行動できずに現状のままでいる方は沢山おられます。
『片づけ心理学®︎』を通して、あなたはご自分の心や思考に触れることができます。
そうすることで、本当にあなたの望んでいたことやモノがはっきりします。
あなたの心(=Being)とあなたの行動(=Doing)はぴったりとフィットし、
辺りはみるみる明快に見えるようになります。
その気持ちの良さは何にも変えがたくなります。
そしてあなたのお部屋もみるみる片付いてゆくのです。
『片づけ心理学®︎』のミッションは、
「『片づけ心理学®︎』で、その人が120%HAPPYになれる世界をつくる」です。
あなたの心・思考に触れて、120%幸せになってほしいと思います。
私の変化に私自身が驚いた
かく言う私もかつて望みが叶う可能性は高くないと見積もりながらも、人生の理想像というものを持ち続けていました。
「こうしたい。でもまだ私はやってはいけない段階にいる…」と、
やりたいことにあと一歩のところでいつも踏みとどまっていました。
そんな時に出会ったのが『片づけ心理学®︎』です。
受講してみたら、この悶々とした心の状態が驚くほどあっさり解決してしまったのです。
それは上記に書いたことが私自身に起こったからなのですね。
私は片づけのサポートで実に様々な方と関わります。
以前はお客さまのお話を聞けば聞くほどむずかしい気持ちになってたのですが、
受講後は以前と比べて自分の心の置き所(心の軸)がはっきりして、心理的にずいぶんやりやすくなりました。
お客さまの悩みに巻き込まれずに、心の置き所を持って伴走できるようになりました。
また、1年間ほどずっとやりたかったのにできなかったことがあったのですが、
受講後に驚くほどあっさりとやることが出来ました。
私の変化はこれだけではありません。
ノートに書き上げてみると、変化はとても多くありました。
よろしければ、ブログ「100の変化と理由を書いてみた!」をご覧ください。
受講生様の声
先生の話が分かりやすく、片付けがなぜ進まなかったのか分かりました。講座の中で色々話を聞いてくださったことや、
マトリックスと片付けのエクササイズが良かったです。初級講座の後、早速3袋分のモノを手放すことができました。
(Mさま 京都府)
部屋は心を映す ということは以前から感じていたので「かたづけ心理学」に興味を持ちました。 自分自身、以前より手放すことができるようになり暮らしも整ってきたつもりでしたが、改めて自分のクセに気づき、気をつけたい点も見えました。 まず三日坊主克服をめざします。楽しかったです。ありがとうございました。
(Sさま 東京都)
『片づけ心理学®』講座概要
本講座の特徴
『片づけ心理学®︎』には初級講座と中級講座の2つがあります。
初級、中級、それぞれ120分の講座を受けていただき、
各講座には、受講後1週間程度後にフォロー講座(無料)があります。
フォロー講座にて本講座の実践の成果をご確認いただけるようになっています。
『片づけ心理学®』初級講座
片づけのスイッチを入れる!
心理学の知恵を使い、行動のスイッチを入れます。
『片づけ心理学®』の基本概念である
「片づけ心理学マトリックス」をインストール!
● 片づけ心理学チェックテスト
(メンタル・習慣・モノの持ち方)
● 片づけの本当の力
● 部屋は心を映す鏡
● 心のクセを知る
● 片づけ心理学マトリックス
● 1week Exercise Log.
詳細
120分
オンライン(zoom)開催
受講料:9,800円(税込)
テキストを使います。
初級受講後、フォロー会の開催
40分
オンライン(zoom)開催
無料
テキストを使います。

『片づけ心理学®』中級講座
片づけのアクセルを踏む!
「片づけ心理学マトリックス」を自分にカスタマイズ。
未来に向けて行動のアクセルを踏みます。
● 行動・気づきのふりかえり
● Doing 目に見える変化をつくる
● Being ありたい自分に整える
● 片づけ心理学マトリックス
● 1week Exercise Log
詳細
120分
オンライン(zoom)開催
受講料:14,800円(税込)
テキストを使います。
中級受講後、フォロー会の開催
40分
オンライン(zoom)開催
無料
テキストを使います。

フォロー会(無料)について
初級・中級講座ともに、受講後にフォロー会をご用意しております。
「受けただけ・学んだだけ」で終わりません。
フォロー会は、受講生さまのお片付けの実践を応援。
ご自分を認め、理想の未来に近づく時間となります。
講師
馬場たかこ
『片づけ心理学®︎』インストラクター
プロフィールはこちら。
本講座、フォロー会ともにオンライン(zoom)でお届け
本講座はオンライン(zoom)にて開催いたします。
講座中は文字や図を見ていただきます。
画面の大きさ上、タブレットやパソコンでの受講をオススメいたします。
お申し込みの流れ
- 受講ご希望日の5日前までにお問い合わせフォームよりご連絡ください。
こちらよりメールを返信いたします。 - 受講料のお支払い(銀行振込)
お振込みが確認された時点でお申込みが確定されます。 - テキストの郵送
- 前日までにメールでzoomURLをお送りします。
当日オンラインでお会いしましょう!
申し込み・ご入金について
申込受付メールに記載の口座へ、受講料のお支払いをお願いいたします。
ご入金の確認をもって、お申し込みの完了となります。
※テキストの郵送のため、開催日の5日前までにお申込み・ご入金をお願い致します。
申し込み・お問い合わせはこちら
こちらのボタンをクリック頂くと、お問い合わせフォーム経が開き、ご連絡いただけます。
講座開催日のお知らせ
講座 | 開催日時 | 受講料 | お申込期限 |
初級講座 | 2023年1月31日(火) 開始 10:00 終了 12:00 | 9,800円 | 2023年1月26日(木) |
初級 フォロー会 | 2023年2月中に予定 | 無料 | 日時は、初級講座終了後に 受講生さまと決定します |
中級講座 | 2023年2月14日(火) 開始 10:00 終了 12:00 | 14,800円 | 2023年2月9日(木) |
中級 フォロー会 | 2023年2月~3月に予定 | 無料 | 日時は、中級講座終了後に 受講生さまと決定します |
当日ご用意いただくもの
- 受講に適切な環境
- パソコンまたはタブレット
- 筆記用具(消せないタイプのペン推奨)
- テキスト
- 携帯電話(通信トラブルなどに備え、ご用意ください)
キャンセルポリシー
- ご都合が合わなくなった場合、日程変更は無料で対応いたします。
- キャンセル時は下記の金額を返金させていただきます。
開催日から14日以上前 … 事務手数料2,000円を差し引き、ご返金いたします。
開催日から13日~7日前 … 50%
開催日から6~4日前 … 80%、テキスト等発送後の場合は、ご返送いただきます。
開催日から3日以内 … 100%、テキスト等発送後の場合は、ご返送いただきます。 - キャンセルに伴うテキストの返送は、元払いでお願いいたします。
追伸
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
私が整理収納アドバイザーになってから、「環境を変えたい!」「自分も変わりたい!」という方と出会う機会が多くありました。
その中には新しい環境に身を置くことがどこか怖いという方も多く、かつての私もその一員でした。
新しい環境に自分から行くためには、「安心できるガイド」が必要なのですね。
私にとってはそれが『片づけ心理学®︎』でした。
今では変化の先にあるものに早く出会いたい、そんな私がいます。
変わりたいと思っていらっしゃる方をぜひ、その扉の前に連れて行ってあげたいと思っています。
私から「安心できるガイド」を手渡せていただきます。
オンラインでお会いすることを楽しみにしております。
馬場たかこ
『片づけ心理学®』はビジューオーガナイズ株式会社の登録商標です。
ビジューオーガナイズ株式会社のHPはこちらです。